ベトナム料理とパンダンリーフ
パンダンリーフをご存じですか?
皆様はパンダンリーフという名前を聞いたことがありますか? パンダンリーフは東、及び東南アジアで広く用いられる甘い香りのする常緑植物です。 ベト屋では、フリードリンクとしてパンダンリーフを配合した「パンダンリーフ茶」を提供しております。 実は甘い香りと鮮やかな緑色はベトナム料理には欠かせないエッセンスなのです。
タコ?パンダ?パイン?バニラ?パンダンリーフの名前
パンダンリーフの正式名称は「ニオイタコノキ」! タコノキ科、タコノキ属に分類される熱帯アジア原産の植物です。 葉をバサっと広げた姿がタコの脚に見えることからそう名付けられたのだとか… また、パイナップルに似た実ができますが、美味しく食べられるものではないようです。 先程も触れましたが、甘く濃厚な香りが特徴で、「東洋のバニラ」と呼ばれることも。 とにかく属性過多なのです。

ベトナムの大地が育む緑の宝石
熱帯の恵み – パンダンリーフが育つ理想的な環境
パンダンリーフが「東洋のバニラ」と呼ばれるほど豊かな香りを放つのには、実は秘密があります。この植物は高温多湿の熱帯・亜熱帯気候を好み、年間平均気温25-30°C、湿度70-80%という環境で最もよく育ちます。また、豊富な降水量(年間1,500-2,500mm)と良好な排水性を持つ土壌が栽培に適しています。
ベトナムの気候 – パンダンリーフにとって天国
ベトナムの気候はまさにパンダンリーフ栽培にうってつけです。特にメコンデルタ地域では年間を通じて高温多湿で、豊富な水資源と肥沃な土壌がパンダンリーフの生育を支えています。カントー省、アンザン省、ドンタップ省などでは商業栽培が盛んに行われ、品質の高いパンダンリーフが安定して収穫されています。
手間いらずの栽培方法
興味深いことに、パンダンリーフは比較的栽培が容易な植物です。挿し木で簡単に増やすことができ、一度植えれば数年間にわたって葉を収穫できます。また、病害虫にも強く、特別な農薬を使用する必要もあまりありません。そのため、ベトナムの一般家庭でも庭先で育てることができ、身近な存在となっているのです。
名脇役!
ベトナムでのパンダンリーフの使われ方
パンダンリーフはベトナムの台所では様々な方法で重宝されています。 まずは着色料としての用途をご紹介いたします! 例えば、ベトナム式おこわのソイ(Xôi)! 朝の市場を覗くと白、紫、緑、黄色等々、色とりどりのソイを目にすることができます。 その中でも、緑色のソイ(Xôi vị)の着色にはパンダンリーフが用いられています。

他にも、
- バインコム(Bánh cốm):ハノイの伝統菓子で緑豆餡入りのお餅
- バンヤロン(bánh da lợn):もちもちとした”ういろう”のようなケーキ
- パンダンリーフゼリー(thạch lá dứa):ココナッツチェーに入るゼリー
- サムズアスア(Sâm dứa sữa):パンダンリーフシロップをかけたベトナム風かき氷
洋風の食べ物ですとケーキ、食パン等の着色にも使用されています。 ベトナムに行かれた際は、ぜひ緑色の食べ物を探してみてください!!!
もう一つ忘れてはならないのが、香料としての使われ方です。 パンダンリーフ茶(Trà Sâm Dứa)はベトナムの人々にとって定番のお茶です。パンダン高麗茶という別名もあるようです。 また、ジャスミンライスの香付けにも使用されます。 まさにベトナム料理にとって名脇役ですね!
なぜベトナム料理にパンダンリーフが定着したのか
パンダンリーフがベトナム料理文化に深く根ざしているのには、いくつかの理由があります:
地理的優位性
前述のとおり、ベトナムの気候がパンダンリーフ栽培に最適であること
文化的背景
古くからの伝統医学において、パンダンリーフは体を冷やし、デトックス効果があるとされてきました
経済性
栽培が容易で、一年中安定して収穫できるため、庶民の食材として定着したこと
実用性
天然の着色料として化学添加物の代替となり、香料としても優秀であること
このような背景があることで、パンダンリーフはベトナム料理文化になくてはならない存在となったのです。
パンダンお茶の効果
そんなパンダンリーフにはビタミン、アミノ酸等の美容と健康に嬉しい成分が多く含まれています。 これらの成分は、美肌や整腸作用、抗酸化作用、抗炎症作用、リラックス効果が期待できるのだとか… もしかしたら皆様の中にベトナム料理=ヘルシーというイメージがあるかもしれません。 この一端を担っているのがパンダンリーフと言えるのかもしれません。 パンダンリーフの成分や効果に関しては将来さらに明らかになるかもしれません。 今後の研究に期待ですね!

日本では馴染みのないパンダンリーフ...
日本ではパンダンリーフがまだ定着していません。 見つけることに骨を折るでしょう。 そんなパンダンリーフですが、ベト屋各店舗では、フリードリンクとしてパンダンリーフ茶を提供しております! こちらはご自宅でもお楽しみいただけるよう、ティーバックの販売もしております。 また、弊社惣菜テイクアウトブランドのベトナムキッチンでは緑色のソイ(Xôi vị)を販売しております! 皆様もパンダンリーフを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ヘンガップライ!(Hẹn gặp lại! : それではまた!)